ブックタイトル日出学園中学校・高等学校(総合案内)【学校案内】

ページ
46/56

このページは 日出学園中学校・高等学校(総合案内)【学校案内】 の電子ブックに掲載されている46ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

日出学園中学校・高等学校(総合案内)【学校案内】

学習の特色H I N O D EGA KU E N 読む・書く・話す・行動する4つの基本学習を徹底サポート体制H I N O D EGA KU E N 学習や資格取得、進路など生徒の将来を充実サポート読 む 書く話 す 行動する徹底的に書き、学力の定着を図る全学年で外部英語資格試験を受検し、将来に活かせる英語力を養います生徒が学習の成果や行事の感想をノートに記録する「私の記録」は、定められた行数でまとめることで、徐々に理由や意図、目的といった自分の気持ちを表現できる力が身につきます。日出学園では毎年、各学年が全員TOEFL、TOEIC、GTECの試験を受検します。英語資格試験に挑戦します。目標レベルに向かって自ら進んでチャレンジする力を養い、大学受験でも英語力を発揮するだけでなく、資格を有することで留学や就職でも多くのアドバンテージを得ることができるのです。「放課後学習支援センター」で放課後時間をその日の復習や宿題に活用理解を深め、想像力を養う教科書を読む、参考書を読む、読書をする、精読する、音読する、行間を読む、人の気持ちを読む…。「読む」ことはすべての学習の基本です。百人一首の暗誦や小説、または調べ学習で検索した論文等を読むことで新たな発見へとつながっていきます。自ら動ける力を身につける中学校までの導きの教育に対して、高等学校では行事の運営なども生徒が責任をもって行動し、実践することを求めていきます。それらの積み重ねが責任感を強めると同時に、自ら自信をもって積極的に取り組める大きな力となっていきます。コミュニケーション能力の養成自分の気持ちを素直に理解してもらえるよう伝えるのは容易ではありません。日本語で、英語で、手話で、と手段は異なっても伝えたい想いは共通です。日常の授業や学校生活の中で、話すことにより、コミュニケーション能力を身につけていきます。徹底する基本学習の内容進路選択のための4つのトビラ日出学園では、4つのトビラを通じて多角的な進路指導を行い、さまざまな角度から自分や社会を知る広い視野を育み、生徒一人ひとりが目指す進路選択を支援しています。英語資格試験に挑戦多角的な進路指導大学合格状況学校内で『自立学習の習慣』を身につける、放課後学習支援センターが2020年度から開設しました。これは校内に設けられた自学習ブースで、運営サポーターとチューターが生徒の放課後の学習管理を行うもので、平日は15:30~20:00、土曜日は13:30~18:00、長期休業中は月~土まで10:00~18:00の時間帯で利用できます。部活動後に利用できる時間帯を設けることで、生徒一人ひとりが自分のペースで学習できる環境を作っています。中学1年中学2年中学3年高校1年高校2年TOEFL PrimaryTOEIC BridgeTOEFL JuniorGTECTOEIC【国公立大学】【難関私立大学】【GMARCH】【有名私立大学】【医歯薬系大学】東京大、北海道大、九州大、東京外国語大、筑波大、東京学芸大、東京藝術大、東京海洋大、横浜国立大、千葉大、埼玉大、茨城大、電気通信大、首都大東京 他早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大学習院大、明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大成蹊大、成城大、國學院大、駒澤大、専修大、東洋大、東京女子大、日本大、日本女子大、明治学院大 他 (五十音順)北里大、東京歯科大、日本医科大、日本歯科大、星薬科大 他01. 行事のトビラ 多くの方の話から将来へのヒントを得る職業を語る会さまざまな業界の第一線で活躍されている保護者や卒業生のナマの声を聴くことができる、在校生に人気の講演会です。大学出張講義大学の講義を受講できる貴重な場であり、将来の学びについて真剣に考える機会になります。そ の 他 卒業生を囲む会/進路講演会/学部体験授業講 習夏休みと冬休みに開講され、強化したい科目を自由に選択できます。合 宿講 習特進コースの生徒は軽井沢にある日出学園・軽井沢山荘で集中的に学習します。各学年で毎学期の全国模試を受験し、自己採点や復習を習慣化させます。蓄積されたデータに基づき、個人に応じた進路指導を行います。目指す進路の実現02. 学習のトビラ 弱点を克服し、得意科目を武器へ変える03. 面談のトビラ 自己を見つめる面談は自分を見つめる機会でもあります。学期ごとに面談を実施し、進路選択に関することはもちろん、不安や悩みを解消するアドバイスも行います。進路相談室は常に開放してあり、自由に出入りして情報を閲覧することができます。また、大学入試に関する情報を「進路だより」を通じて発信しています。04. 情報のトビラ 受験に関する情報収集をする45 | HINODE GAKUEN HINODE GAKUEN | 46