ブックタイトル相模女子大学高等部【学校案内】

ページ
12/20

このページは 相模女子大学高等部【学校案内】 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

相模女子大学高等部【学校案内】

● 文化体験 ● ● 自主性の育成・ボランティア ●異文化に触れて多様性を知る・ 海外留学生受け入れ制度 国際交流団体を通じて留学生を受け入れています。異なる国で育った生徒たちが毎日の学校生活をともにすることで、互いの習慣や文化への理解を深めます。・ オーストラリア研修 夏季休業中に、西オーストラリア州パースにある中等学校に通う2週間のプログラム。同校生徒宅にホームステイをしながら、生きた英語や雄大な自然を体験します。課外活動では、現地の大学生とも交流します。・ カナダ研修 夏季休業中に、ブリティッシュコロンビア州ビクトリアでホームステイをしながら語学学校に通う13日間のプログラム。アクティビティではカナダを満喫、勉強と課外活動のバランスが取れた充実の語学研修です。    高等部3年    北川さん英語力アップはもちろん自立心を養えたこと、友だちができたことも成果です現地の生徒たちと一緒に英語で授業を受けたい! と思ったのがいちばんの動機で、ニュージーランド ターム留学へ。小学校時代に海外でアメリカンスクールに通っていたこともあり英語は好きで、帰国後も勉強を続けていましたが、改めて英語の中で生活してみたかったのです。ひとりで海外に行くのはもちろん初めてで不安でしたが、現地では積極的な行動を心がけ、自分の意志をきちんと伝えられるようになったと思います。シャイではやっていけないので(笑)。帰国後も、留学先でできた友だちと定期的に電話をしていますし、大学は年単位で留学したいと思っています。先生方が全力で応援・サポートしてくれるので、何にでも挑戦できる学校です。    高等部3年    秋本さん心のサポートという形で小児医療に貢献できるか?探究の末、新たな課題も発見「心を支えるもう一つの医療」をテーマに発表、探究大賞を受賞しました。将来、医療に携わる職につきたいと考えている私は、学生である今からでもできる活動はないかと考えました。医療資格がなくても、心など内面的なサポートであればできるのでは?と、特に入院を強いられる子どもたちに対してできることを探ってみたのです。一方で、3年間伸ばした髪がヘアドネーションできる長さに達したことから、「寄付した髪がウィッグになるまで」「ウィッグを必要とする子どもたち」などもリサーチ。発表では、ひとりでも多くの人に現状を知ってもらえたことが嬉しく、また探究を通じて新たな問いも生まれました。私の探究はさらに続きそうです。さまざまな異文化交流を経験し、視野を広げていく興味・関心と向き合うことから、知らなかった自分に気づく将来の夢や進路を模索する高校生活は、さまざまな文化や価値観に触れることで幅広い視野を身につける重要な場。異文化交流から多様性を知ることで、グローバル社会に対応できる力をはぐくみます。さらに、コミュニケーションツールとしての英語を集中して身につけるためのプログラムも用意しています。(研修・留学は希望者対象)どのようにして自分を社会に役立てられるかを考えて行動する、社会に役立つ喜びを体感する、自主的に考えて誰かをサポートする……。これらの活動は、今後の人生を豊かにする経験であり、知らなかった自分の志向、可能性に気づくこともできる貴重な機会です。自分を客観視することは、進路選択にも役立つことでしょう。「自ら探究する力」を身につけ、理想の将来像へ・ 総合的な探究の時間 生きる力、社会で求められる力を身につけることを目指して、生徒個人で、あるいはグループでの「探究」を推し進めるカリキュラム。①課題の発見と解決に必要な知識・技術を身につける、②自ら課題を立て、情報を集め、整理・分析して、まとめ・表現する、③主体的・協働的に取り組みながら、よりよい社会実現への態度を養う、という定義のもとで生徒たちは学年ごとに探究をステップアップさせていきます。 1年生は、まず自分の興味・関心がある対象を見つけ、そこに焦点を当てた調査や実験をしながら「探究の手法」を身につけます。「好きな食べ物」「未来のために10万円使えるとしたら?」などいわば個人的な問いを通じて自らと向き合い、視点を変えて見ることも学びます。その後、グループ単位で、課題の設定→情報取集→整理・分析した後にクラスで発表し、意見交換によってさらなるブラッシュアップを試みます。 2年生では、実生活や社会に目を向けて課題を探り、その課題を自分事として解決策を模索する探究活動を実施。アカデミック、グローバル、ライフサイエンス、リベラルアーツの各コースの特徴を活かした取り組みを行います。さらに3年生では、自分と社会の将来に目を向け、どんな社会に生きたいか、どんな道を進みたいかを考えながら探究を進めます。・ マレーシア研修 夏季休業中に、ウーロンゴン大学*クアラルンプールキャンパスにて多文化に触れ、キャンパスライフを楽しむ約10日間のプログラム。大学寮に滞在、授業や食事など生活のすべてをキャンパス内で体験します。現地家庭への一泊ホームステイ体験もあり。*オーストラリア国内外にキャンパスを持つ公立の総合大学。・ セブ島語学研修 12月中の1週間、フィリピン・セブ島にある語学学校に通うプログラムです。併設の寮に滞在し、生徒のレベルに合わせたマンツーマンレッスンで英語漬けに。アイランドホッピングツアーなど、島ならではのアクティビティも。・ ニュージーランド ターム(学期)留学 1月下旬から3月末の9週間(1学期間)、ホームステイしながら現地の高校に通います。現地は夏。課外活動も含め、多様性を尊重した学校生活を体験します。SDGsの最前線に触れる新たな体験・ サステナブル・ブランド国際会議 SDGsに取り組む企業の情報共有、交流の場であるサステナブル・ブランド国際会議のスチューデント・アンバサダー全国大会に、学内募集での個人レポート、グループワークを経て選抜された精鋭チームが参加。SDGs分野で活躍する専門家や一般社会人、大学生を間近にしての新たな体験は、学校の枠を超えて視野を広げるきっかけに。問題点を抽出し、自主的に解決策を模索する姿勢を深化させる経験にもなっています。プログラミング学習の成果、ロボットを自作、発表・ ワールドロボットサミット 世界中から集結したチームがロボットの技術やアイデアを競い、ロボットの導入事例を発信するワールドロボットサミット。2020愛知大会ジュニアカテゴリーには、高等部からプログラミングに興味を持つ有志がチーム参加。家庭環境を改善するためのロボットを自作し、発表するホームロボットチャレンジ部門で2位入賞を果たしました。ボランティア・自主的活動への参加例 “届けよう、服のチカラ”プロジェクト/おにぎりアクション/衛星データで思考を広げるSDGsオンラインアイデアソン/ポンパドウル×相模女子大学のコラボ商品開発など 4 511 12Sagami Women’s University High School | School Guide 2024Sagami’s Education4.文化体験|5. 自主性の育成・ボランティア相模女子の教育