ブックタイトル狭山ヶ丘高等学校付属中学校【学校案内】

ページ
4/32

このページは 狭山ヶ丘高等学校付属中学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

狭山ヶ丘高等学校付属中学校【学校案内】

 本校は中学校の3年間、高等学校の3年間、計6年間での指導により、生徒の進路を実現できるように指導しています。しかし小学生から中学生になり、突然「進路」と言われてもなかなか想像しにくいものでしょう。さらには大学といっても具体的なイメージは湧き難く、かつ、わからないことも多いでしょう。また将来の目標と言われても、幼稚園や小学校のときのような夢も描きにくい状況になっているかもしれません。実際、生徒に聞いてみると、まだ何も決まっていないという答えが多く見受けられます。そのため中学校では、まずは「具体化」「自己分析」「思考力」をキーワードに生徒の進路指導をしています。 「具体化」する対象は「大学のイメージ」や「将来像」です。本校の生徒には、中学校1年生からキャンパス見学や文化祭に参加することを推奨しています。もちろんインターネットやパンフレットで情報を得ることはできます。しかし、実際にキャンパス内に足を踏み入れ、大学の先生や学生の方と話すことで得るものが多くあると考えます。年度によって訪れる大学は異なりますが、2019年度は、東京大学と東京都立大学を訪れました。東京大学では、本校の卒業生にキャンパス内を案内してもらい、話す機会をもらいました。東京都立大学では教授と大学院生と話す機会をいただき、中学生の今だからできること、やっておいた方がよいことを伺いました。このように大学のキャンパスに直接足を踏み入れ、教授や学生の生の声を聞く、といった具体的な体験を増やすことで、生徒たちは大学に対して想像を具体的に膨らませることができるようになります。また、そのことで大学に限らず自身の将来像にも想像を働かせることができるようになると考えています。中学教頭北谷 高志付属中学校の教育3  Sayamagaoka affiliated junior high school