ブックタイトル東京家政大学附属女子中学校・高等学校【学校案内】

ページ
41/46

このページは 東京家政大学附属女子中学校・高等学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている41ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

東京家政大学附属女子中学校・高等学校【学校案内】

防災・防犯対策緊急連絡システム■ 防災対策平成23年3月に発生した東日本大震災。多数の学校や児童生徒に甚大な被害が生じました。また、平成28年4月の熊本地震では、建物の倒壊や土砂災害などによる大きな被害が記憶に新しいところです。地震災害であっても被害の原因は建物の倒壊、火災、津波とさまざまで、近い将来起きると言われている首都直下型地震などへの危機管理意識の向上や対策、防災備蓄品などの備えの充実が重要になっています。日本の災害には、地震の他に台風や水害、火山の噴火などがあります。防災とは、それら地震など自然災害が起きたときに、被害を最小限にくい止めるため、普段から準備を整えておくことです。また、地震の際に火災が発生しないように火の始末をすることはもちろん、日常生活においても火災を出さないようにすることが大事です。学園および中高では、次のような防災対策を取っています。① 自衛消防隊組織を設置(学園・中高教職員・委託会社)② 消火器・消火栓・防火戸・防火シャッターの点検と使用方法の習得③ 避難経路の確保と点検④ 防災用品(食料・水・医療品)の準備・保管■ 防犯対策学校への不審者の侵入による事件は、これまでにたびたび発生しています。また、登下校時に事件や事故に巻き込まれる事例は全国的に起こっています。近年ではSNSに起因する犯罪への対策も課題となっています。学校を取り巻く社会環境が悪化している中、生徒の安全確保、学校の安全管理の徹底は不可欠です。生徒が安心して学べるよう、学園および中高では次のような防犯対策を講じています。① 守衛室警備員による24時間体制の警備(来校者受付・構内巡回)② 防犯カメラの設置③ 中高玄関での受付(保護者ネームプレート・来校者プレートの着用)④ さすまた・催涙スプレーの設置⑤ 非常通報・学校110番の設置⑥ 不審者侵入時の役割分担体制⑦ 地域警察・スクールサポーターとの連携⑧ 防犯訓練の実施⑨ 防犯マニュアルの発行⑩ 登下校確認メールシステムの導入緊急連絡システム「kaseiウェブでお知らせ」について予期せぬ事件や災害など、万一の場合に備え、敏速かつ適切に連絡を取れるよう、NTTレゾナント株式会社が提供する「kaseiウェブでお知らせ」システムを導入しています。このシステムは学校と家庭を安心・安全につなぐための教育用ウェブコミュニケーションツールです。スマートフォンや携帯電話、パソコンへメールで情報を伝達します。アドレスは10件まで登録でき、また、携帯電話会社のセンターが混み合ってメールが届きにくいような状況でも、自らインターネットに接続しログインすることによって、情報の閲覧・伝達が可能です。メールアドレスは本人が直接システムに登録し、個人専用のIDを使いますので安全に受信することができます。学校からの諸連絡や欠席・遅刻の届出もこのシステムを利用しています。⑤ 災害時の生徒の避難と保護⑥ 防災訓練の実施⑦ 防災マニュアルの発行防災訓練SCHOOL GUIDE 2024 38