ブックタイトル城北埼玉高等学校【パンフレット】

ページ
17/20

このページは 城北埼玉高等学校【パンフレット】 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

城北埼玉高等学校【パンフレット】

球技大会高1オリエンテーション合宿高2修学旅行体育祭高3勉強合宿高1・高2勉強合宿現在は建学以来初の大掛かりな校則改正を生徒主導で取り組んでいます。今まで、校則の運用に生徒が関わることは少なかったのですが、学校に深く関わるルールであるからこそ、実際に校則を守る対象となる生徒の納得感が必要であると感じました。また、改正後の校則が城北埼玉学園の実情にマッチした校則であり続けるために、生徒会役員のみではなく、生徒を巻き込んだリフレクションをしています。ただ校則を守るだけではなく、生徒一人ひとりが本校の形成者として適切な校則運用に参画できる制度にも着目して取り組んでいます。フロンティアコース 3年生 大宮 卓也 くん生徒の声を大切にします!!本校の体育祭・球技大会は、生徒自身が主体となり、企画・運営します。種目やタイムテーブルの決定、そして準備一つひとつに、体育祭実行委員の会議を重ねて、「最高な一日となる体育祭・球技大会」をモットーに実行委員の意見を取り入れながら進めてきました。体育祭は色別対抗、球技大会はクラス対抗戦となっており、各クラスでオリジナルのTシャツを作り、それを着てチーム一丸となって競技に挑みます。生徒が主体となって企画・運営する体育祭や球技大会には特別な意義があります。全力で楽しみ、仲間と最高な一日を作り上げるのは城北埼玉の魅力です!本科コース 3年生 佐野 昌平 くん生徒主導の体育祭、球技大会本校の?化祭(通称:けやき祭)の特徴は生徒自ら考えて行動し、各々の個性が反映されている点だと思います。例えば、各クラスの出し物では先生は一切関与せず、生徒のみで企画を考案し、予算内に収まるように創意?夫しながらクラス全員で1つの出し物を作り上げます。また、男?校ならではの特徴を生かした出し物も多く存在します。私が高1のときの出し物の名前は『パイ投げお化け屋敷』でした。ルールは、お化けが出てきたら持っているパイを投げる、というものです。このような斬新的な出し物は、他校にはない唯一無?の特徴です。みなさんもぜひ本校にお越しいただき、唯一無?の?化祭を体験してみませんか。本科コース 3年生 西沢 隆介 くん文化祭は実行委員が盛りあげます!!16