ブックタイトル城北埼玉高等学校【パンフレット】
- ページ
- 8/20
このページは 城北埼玉高等学校【パンフレット】 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 城北埼玉高等学校【パンフレット】 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
城北埼玉高等学校【パンフレット】
独自の授業を取り入れた課題解決型カリキュラム英語を基盤に学び、ITやSNSを活用してグローバルな情報を収集する。さらに、優れた映像コンテンツも積極的に活用する。・2年次までに国際基準であるCEFRのB1(英検2級相当)取得が目標多数のプレゼンや協働学習を繰り返す中で、フィードバックを通じて自分の思考や意見を俯瞰的に見つめ直す。・ペアワーク、グループワーク、プレゼンテーションの実施 ・文化祭でのプレゼンイベントフィールドワークで地域と交流、社会人セミナーで大人が理想に向かい働く姿を学ぶ。日々新聞に触れ、多くの刺激を受ける。・社会人セミナーの実施 ・学年を超えた、3人1組のNIE(Newspaper inEducation)活動フロンティアコースFeature 01Feature 02F i e l d Wo r k協働学習フィールドワークや農園、企業訪問、社会人セミナーなど、リアルな体験ができるプログラムを実施する体験型学習です。知識を増やすインプットだけでなく、何事も自分事としてとらえ、能動的にアウトプットする姿勢を身につけます。正解のない問いかけに対して、チームで課題解決に向けて取り組んでいくプロジェクト型学習です。文章・画像・言葉を駆使し、相手に伝える、そして伝わる表現方法を模索することで、発信力育成にもつながります。Wear藍染を通じて「環境負荷の軽減」Eat農業従事者との交流を通じて「食文化の継承」世界を知る 地域を知る 自分を知るLive埼玉の各地域活動を通じて「地域創生」+ Learning福島県立湖南高校生との定期交流12どんな些細な気づき、考え、体験も全部、その瞬間はきっと、明日へとつながるかけがえのないもの。なにがあなたを明日へと導く原動力になるのかわからない。行きたい大学? 学びたい学問? 突き詰めたい研究? なりたい職業?そんなこと全部、最初から決める方が難しい。だから、君が一歩踏み出すまで、ゼロというステージで共に学んで、考えて、対話しよう。そうすればきっと、1歩を踏み出せて、どこまでも歩いて行けるから。Are You Ready?明日への1歩は、その瞬間のゼロ歩から。フロンティアコースでは圧倒的なインプットを実行し、生徒が主体となったアウトプット実現のため、教員が生徒と共に伴走します。“ W E L L”を通して豊かさについて考えるF r o n t i e r S p i r i t7