ブックタイトル城北埼玉中学校【パンフレット】

ページ
9/20

このページは 城北埼玉中学校【パンフレット】 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

城北埼玉中学校【パンフレット】

「最強交渉術」では弁護士との実践的な学びで論理的に話す力を養う参加者の声(高1):進路選択をするうえで、弁護士や検察官など法に携わる職業とはどのようなものか興味がありました。こういった職業はあまり身近ではないので、自分で体験できる良い機会だと感じました。埼玉医大CE(臨床工学技士)塾など医療系の体験機会が豊富参加者の声(中3):実際に電子メスや超音波メス、人工心肺の操作などドラマで見る「アレ」を体験できました。臨床工学技士がいるおかげで手術中の患者の命が安全に守られていることを知りました。JAXA見学で宇宙を目指す理系男子が増加する参加者の声(中2):国際宇宙ステーション(ISS)での実験の様子や無重力空間について教えてもらった。ISSと実際にやり取りをしている管制官などJAXAの職員の方の普段の仕事ぶりも見ることができた。東京薬科大とは高大連携協定のもとで体験プログラムを実施参加者の声(中3):図書館は3階建てで「解体新書」、「種の起源」などの貴重本もあり設備もすごく良かった。何より植物園がでかくて感動した。実験ではリンパ球が大きく分けて2種類あることやステロイドの使い方も知り、ひとつ賢くなれた気がする。未来を拓く“ 志こころざし ”を育む「何を学ぶか」、「どうやって学ぶか」より「何のために学ぶのか」が重要です。この問いに対するそれぞれの「答え」こそが、その人のそして社会の未来を拓く“志”を育むからです。 本校では様々な外部機関の力を借り、生徒の視線を広く社会・世界に向けさせる取り組みを充実させています。企業や大学、弁護士会などの協力を得て、実社会の課題に即した様々な学習機会を提供します。参加者は学ぶ意味を体感し進路選択の新たな視点を獲得します。埼玉医大「CE塾」と日大医学部「1日医師体験」は多くの医学部受験者を輩出。埼玉弁護士会「最強交渉術」は弁護士会の全面協力で実施する2日間集中プログラム。実際の事件や論争を題材に模擬裁判やディベートを行います。JAXA(宇宙航空研究開発機構)や理化学研究所へのツアーも大人気です。放課後も教員が希望制の講座を開いたり、部活動が終わる18時以降も定期考査対策などで自習する生徒の支援を行ったりします。成績不振者の指名補習を行うことも。OBの大学生の話を聞く機会もあります。さらに夏休み等の長期休業中には勉強合宿や多数の講座が用意されています。放課後学習や講習会を利用して、自分一人では分からない問題を一緒に残って勉強している友達や先生方に質問することができます。また、大学に進学した先輩方が来てくれることもあるので、学習面だけでなく、学校生活や気になっている大学についても気軽に相談できます。苦手な教科がある人はもちろん、自分の得意科目であってもさらに発展的な内容まで踏み込めるというのが講習会を含めた放課後学習の魅力です。今後も学力向上を図り、積極的に講習会に参加していきたいです。剣道部 中学3年生 高橋 大喜 くん勉強だけでなく、部活動や学校生活についても相談することができます。JS P r ogr am放課後や夏休み等の学習支援8