ブックタイトル二松学舎大学附属高等学校【学校案内】
- ページ
- 9/24
このページは 二松学舎大学附属高等学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 二松学舎大学附属高等学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
二松学舎大学附属高等学校【学校案内】
体育コースPHYSICALE DUCATION COURSE野球を通した人格形成と自己実現朝のSHRは進学コースなどの所属する各クラスで過ごし、授業は別教室・別カリキュラムとなります。通常、月曜日は九段校舎で6限まで、火~金曜は4限、土曜は3限まで受講し、柏グラウンドに移動して、体育の授業を行います。一部を除き、進学コースとして入学した上で、仮入部後、転コースが認められる場合もあります。| カリキュラム |1年2年3年100%四年制大学現役合格率(2024 年3月卒業生)論語(1)現代の国語(2 )言語文化(2 )歴史総合(2 )数学Ⅰ(3 )数学A(2 )生物基礎(2 )体育(6 )保健(1 )音楽Ⅰ(2 )英語Comm Ⅰ(3 )論理・表現Ⅰ(2 )情報Ⅰ(2 )探究学習(1)論語(1)論理国語(2)古典探究(2 )日本史探究(4 )公共(2 )数学Ⅱ(2 )化学基礎(2 )体育(5 )保健(1 )英語Comm Ⅱ(4 )論理・表現Ⅱ(2 )家庭基礎(2 )探究学習(1)論語(1)論理国語(4)古典探究(3 )地理総合(2 )政治・経済(2 )数学Ⅱ(2 )物理基礎(2 )体育(2 )英語Comm Ⅲ(4 )論理・表現Ⅲ(2 )探究学習(1)| 教員メッセージ TEACHERS’ MESSAGES|目標は甲子園、目的は人間形成 健全な肉体と精神を養い、礼節やマナーを身につけ、リーダーシップある人材の育成を目的としています。本校では高校野球を教育の一環として捉えており、体育の授業に位置づけています。高い意識を持って、目指すは日本一! 監督である市原先生をはじめ、部長・コーチも本校の野球部出身者です。部員とは生徒としてだけでなく、母校の後輩としても同じ目標でつながっていきたいです。多くの先輩方が築き上げてきた歴史と伝統に憧れ、また、その中心となっている市原監督の下で野球がしたくて、入学しました。勉強との両立は大変ですが、甲子園を目標に、日々、高い志を持って、質の高い練習を重ねています。自分たちの力を発揮できれば、甲子園の優勝、そして監督さんの胴上げも夢ではありません。全力で野球に取り組むので、応援、よろしくお願いします!目指せ、全国制覇STUDENT’S VOICE0 8