ブックタイトル麗澤中学・高等学校【学校案内】
- ページ
- 20/40
このページは 麗澤中学・高等学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 麗澤中学・高等学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
麗澤中学・高等学校【学校案内】
人と本と情報が出会う場メディアセンター“ReaL ”“ReaL” Reitaku educational adventure Library は、個人学習エリア・情報発信エリア・フリーエリアに区分けされ、自学、授業利用、調べ学習、放課後探究学習など、人や本、情報との多様な出会いを創出。電子図書館もスタートし、憩いの場として進化を続けます。全教室でハイフレックス型授業が可能な環境全教室に最新型の電子黒板モニタとオンライン環境が整っています。授業で電子黒板モニタを利用するだけではありません。外部講師を招聘して行う講演会では、対面開催ばかりではなく、世界中と教室をオンラインで繋げて実施することもあります。時間や場所を選ばない環境が整備されているので、世界で活躍する社会人ともすぐに繋がることができます。※麗澤では特定の感染症に罹患した際にオンライン授業を受けることができます。高性能PC が並ぶコンピュータ実習室Python プログラミング、AdobeCC による動画制作、3 D モデリングやVR 技術を駆使した3 DCG の制作、更にe スポーツも可能な44 台の高性能PC を設置。強固なネットワーク環境が同時利用を可能にします。こだわりのICT ルーム(Reitaku Creation Room iHub)6 人同時にマイクが利用できる音響設備、電子黒板機能搭載プロジェクター、4 K 85 インチ大型ディスプレイ、プレゼンテーション用高性能PC など最新機器を整備。生徒同士の活発な意見が飛び交うPBL 型授業で生徒の主体性を育む、こだわりの空間です。5 デジタルとアナログのハイブリッド型教育コミュニケーション手段の選択には確かな判断力が必要です。デジタルを活用して連絡を取り合うことも手紙を書くこともどちらも大切。本校ではデジタルとアナログをどう使い分けるか、生徒自らの「判断力」を大切にしています。ICT環境の整った心の教育を大切にしている麗澤だからこそできる両方の良さを最大限に活かす取り組みが、麗澤独自のICT教育であると考えています。I C T 教育充実したICT 探究TOPICSNEW麗澤高等学校が、に決定!令和6年度高等学校DX加速化推進事業(DXハイスクール)採択校19 20