ブックタイトル麗澤中学・高等学校【学校案内】

ページ
26/40

このページは 麗澤中学・高等学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

麗澤中学・高等学校【学校案内】

(EE )学年によって始業時間より少し早く登校を促して自学自習や読書を推奨したり、定期試験前には「放課後学習会」として、自学自習する機会を提供したりしています。わからない部分がある質問者に対して個別指導することも含め、基礎力が定着する様々な工夫がなされています。徹底した基礎力の定着■ コースの特徴麗澤教育のエッセンスをさらに充実・発展させ、グローバル社会で求められる本質的な力を養成します。勉強と学校行事や部活動を両立させながら、質の高い自学自習力を磨き上げ、多様な進路の実現に向けて幅広い学力を培います。小学生の頃と比較すると、クラスや学校のみんなのことを中心に考えて行動できるようになりました。きっかけは、困っていたときに、友達がたくさん駆け寄ってきて助けてくれたこと。自分が気付かなかった強みや弱点も教えてくれました。自分も誰かの役に立てるようになりたいです。友達が寄り添ってくれたことで周囲に気を配れる広い視野が身につきました須藤 央稀 3 年エッセンシャル叡智コースE S S E N T I A L E IC H I COURSE難関国公立大学・国公立医学部、難関私立大学を目指すSTUDENT'S VOICE画一ではなく、学年ごとの適性を活かした授業を重視しています。英語科では、英語を身近に感じながら楽しく学べるオリジナルのプリント教材を用意。ICT 教材やアクティブラーニングなども取り入れながら、学習指導法を進化させています。オリジナル補助教材1?4年(中1?高1) 5・6年( 高2・高3 ) 卒業後の進路東京大学をも含む難関国立大学への現役合格を目指すカリキュラムを編成。通常授業と課外講座を組み合わせて先取り学習を行い、高い志を共有するクラスメートたちと切磋琢磨し合いながら「団体戦」で受験に挑みます。叡智TKコース東京大学、京都大学など難関国立大学・国公立医学部慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、東京理科大学、GMARCH、国公立大学などエッセンシャル叡智コース勉強と部活動を両立させながら難関私大・国公立大学への進学を目指すコース。第一志望大学への進学を実現できるように、主要科目の習熟度別授業、長期休暇中の進学講座など、特に基礎力構築に力を入れています。叡智SKコース4 年次までは共通カリキュラムで学んだ上で、5 年次からは叡智TK・叡智SK の2コースに分かれ、難関大学への進路実現を目指します。■ 6年間の学び25 26