ブックタイトル麗澤中学・高等学校【学校案内】
- ページ
- 4/40
このページは 麗澤中学・高等学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 麗澤中学・高等学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
麗澤中学・高等学校【学校案内】
【教育理念】麗澤教育は、創立者・廣池千九郎が提唱した道徳科学「モラロジー」に基づく知徳一体の教育を基本理念とし、心の力(感謝の心・思いやりの心・自立の心)を鍛えることを最も大切にしています。知徳一体恩を知り、恩を感じ、恩に報いる。「恩」の字は「因」を知る「心」と書きます。自分が豊かな生活を送ることができているのは、周囲の人・先人・自然のおかげだという感謝の心を忘れず、その恩に報いることをめざす人材を育てます。知恩・感恩・報恩麗澤は、1935(昭和10)年の創立当初から、国際社会で活躍する日本人の育成を掲げてきました。日本を知り、日本人としての自分を見つめ、世界の中の日本のあるべき方向性を考えて次代の国際社会に貢献できる人材を育成します。国際的日本人1935[ 昭和10 年] 道徳科学専攻塾[ 全寮制・男女共学]開塾1948[ 昭和23 年] 道徳科学専攻塾高等部開校1951[ 昭和26 年] 麗澤高等学校に改称1992[ 平成 4 年] 通学制を導入2002[ 平成14 年] 麗澤中学校開校2022[ 令和 4 年] 麗澤高等学校 通信制課程開設【本校の沿革】大分県中津市に生まれた廣池千九郎は、苦学の末に教師となり、修身(道徳)の教科書の編纂や、夜間学校、教員互助会の設立などに取り組み、社会的に幅広い活動を行いました。その後、歴史学者として『中津歴史』をはじめ、数々の論文・書物を著し、法学を学んで早稲田大学講師、神宮皇学館教授を歴任。また国家的事業であった『古事類苑』( 日本の古事に関する大百科辞典)の編纂に携わり大きな功績を残しました。同時に新学問分野「東洋法制史」の開拓・研究等で業績を上げ、東京帝国大学の審査を経て独学で法学博士号を取得。1926( 大正15 )年にはそれまでの研究成果と体験を踏まえ、世界平和と人類の幸福への道を示した『道徳科学の論文』を著してモラロジー(道徳科学)を創建。1935( 昭和10 )年、その精神に基づいて、道徳科学専攻塾( 麗澤大学・高校等の前身)を開設しました。創立者 廣池 千九郎 法学博士REITAKU SPIRITS?世界で活躍する麗澤の卒業生【ゴルフ編】?西郷 真央プロ2019 年度 麗澤高校卒業ツアー通算 6 勝2023 伊藤園レディスゴルフトーナメント 等吉田 優利プロ2018 年度 麗澤高校卒業ツアー通算 3 勝2023 ワールドレディスチャンピオンシップ 等工藤 優海プロ2016 年度 麗澤高校卒業2020 年度 麗澤大学卒業河野 杏奈プロ2017 年度 麗澤高校卒業吉澤 柚月プロ2021 年度 麗澤高校卒業祝2023 年度JLPGAプロテスト合格03 04