ブックタイトル狭山ヶ丘高等学校【パンフレット】
- ページ
- 13/32
このページは 狭山ヶ丘高等学校【パンフレット】 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 狭山ヶ丘高等学校【パンフレット】 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
狭山ヶ丘高等学校【パンフレット】
10月● 中間考査● 校外学習 October 11月● 芸術鑑賞会● 修学旅行( 高校2年生) ● 期末考査 ● 共通テストトレーニング● 冬期講習 ● 2学期終業式November 12月December 1月● 3学期始業式 ● 実力テスト( 高校1・2年生)January 2月● 持久走大会 ● スキー教室( 高校1年生)February 3月● 学年末考査 ● 卒業証書授与式● 修了式March 修学旅行の経験から、日本との文化の違いに驚きました。以前からシンガポールについて調べたり行き先を考えたりしていたため、気候や食事、建物などが日本と違うことはわかっていましたが、いざ行ってみると一層違いが感じられました。特に私が驚いたのは食事です。多民族国家ゆえに多様な国の料理の飲食店が並び、食べた中でもプラナカン料理が印象に残りました。これはマレー料理と中国料理が融合した現地の国民食で、味はスパイシーでココナッツの甘さがあり、醤油や塩などが主流な日本食とは全くの別物でした。見た目から日本食との違いを想像するだけでなく、本場の味を知れたのは良い機会でした。次に海外に行くときも日本との違いを体験したいです。3年E組 国崎 茜( 入間市立向原中学校出身)海外修学旅行 高校生活の中での大きなイベントである3泊4日のスキー教室は、スキーの上達だけでなく、今まで以上に友達のことを知ることができ、信頼関係も築くことができました。実習班はスキーの経験値で編成されるので、類やクラスが別のメンバーが集まります。今まで話したことがなかった人と一緒にリフトに乗って話をしたり、転んだときに助け合ったり、クラスの垣根を超えて親睦を深めることができました。ホテルの中では、主に同じクラスの子と過ごします。食事のときや夜寝るときも一緒に過ごし、たくさんの思い出を作ることができました。2年H組 田中 志穂( さいたま市立宮原中学校出身)スキー教室 Sayamagaoka Senior High School 12