ブックタイトル狭山ヶ丘高等学校【パンフレット】

ページ
15/32

このページは 狭山ヶ丘高等学校【パンフレット】 の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

狭山ヶ丘高等学校【パンフレット】

創作ダンス部創作ダンス部は主に体育祭の行進、創作したダンスの披露や文化祭での発表、野球応援にむけて日々練習しています。活動日 月・火・水・木・金・土男子バスケットボール部先輩後輩の仲が良く、勉強とバスケを両立しながら、みんな学校生活に全力で打ち込んでいます。部内では励まし合いを大切にし、支え合いながら日々成長していくことを目標に活動しています。初心者も歓迎!共に青春を燃やしましょう!活動日 火・木・土・日男子バドミントン部男子バドミントン部は、埼玉県大会出場を目標に、日々熱心に練習に取り組んでいます。スポーツを通じて礼儀を学び、感謝の心を大切に真摯に活動しています。活動日 月・水・金・日・(祝)インターアクトクラブ地域のお祭りの手伝いや学校周辺道路の清掃活動などのボランティア活動を行っています。部員たちで活動内容を話し合い新しいことに挑戦しています。活動日 水・土家庭科部週1回、和洋中、様々な分野の料理を楽しく調理しています。調理班のメンバーは毎回異なるため、部員同士とても仲が良いです。狭丘祭では、クッキーなどのお菓子を調理・販売しており、多くの方に喜んでいただいています。活動日 土創作研究部自由な発想を大切に、イラストやデザインなど多彩な表現に取り組んでいます。活動日 月・火放送部毎週金曜日のお昼の放送や、ベルーナドームで行われる体育います。活動日 月・水・金(昼のみ)文芸部私たち文芸部は、お互いの作品を読み合いながら表現力を磨におすすめです!活動日 水合唱部部員たちが歌いたい曲を選び、練習の成果を文化祭で披露することを目標にしています。皆さんで一緒にハーモニーを奏でましょう。活動日 週2回程度囲碁・将棋同好会「夢」を追い、「知」を磨く!囲碁・将棋・チェスで世界一を目指し、ボードゲーム等を通じて仲間と楽しく成長。人工知能に負けない知性を鍛えよう!活動日 火・木・金交通研究同好会普段の活動では各々が興味ある分野の研究レポートや、Nゲージを用いたジオラマを作成しています。毎年の文化祭での展示は好評を博しています。興味がある人は是非交通研へ!活動日 水・土漢詩俳句同好会全国でも珍しい漢詩を創作する同好会です。これまで数多くの大会で受賞歴があり、新聞や書籍でも取り上げられ国内で注目を受けています。君も新時代の李白・杜甫を目指せ!活動日 水・(木)英語愛好会英語でゲームをしたり、映画を見たり音楽を聴いたりします。プレゼンや会話練習など、英語力を伸ばす活動もします。文化祭に参加することもあります。活動日 木なぎなた部男女を問わず日々の稽古を通じて礼儀作法を学ぶことができます。長柄の武器を使った武道で、華やかな戦いをすることができます。一緒になぎなたを始めませんか?活動日 火・水・木・金女子バスケットボール部県大会出場を目標に日々鍛錬しています。学年の枠を越えて仲が良く、全員で高め合いながら勉強との両立にも力を入れています。初心者も大歓迎です。活動日 火・木・土・(日)女子バドミントン部部員同士の仲が良く、経験者も初心者もお互いに高め合いながら、向上心をもち、県大会出場を目標に日々の活動に励んでいます。活動日 月・水・金・日・祝書道部デジタル隆盛の現代だからこそ、書道は必要です。全国の大会で数々の特別賞を受賞しています。また、狭丘祭では書道パフォーマンスも披露しています。活動日 月・木茶道部茶道部は、3年間で裏千家茶道中級の許状を取得できるよう日々稽古に励んでいます。本格的な茶室で和菓子を堪能し、一緒に茶道を楽しみましょう!活動日 月・金美術部学内の文化祭だけでなく、私学文化祭などへ向けて作品制作をています。活動日 水・木科学部実験を中心とした研究活動に加え、ハリネズミや海水魚など50どにも出掛けます!ぜひ、科学部に来てください!!活動日 月・水・木・土 (日祝にフィールドワークあり)演劇部文化祭公演、春秋の地区大会に向けて日々活動しています。まで様々なことを経験できます。活動日 月・火・木軽音楽部軽音楽部では学期末ライブや文化祭など、年に7回のライブをなったら是非来てみて下さい。活動日 月・水・金写真同好会全体の活動としては、年に数回撮影のために各地に出かけます。自分のカメラがなくても大丈夫です。兼部もしやすいので気軽に参加してください。活動日 不定期(年4、5回)歴史研究同好会歴史研究同好会では、ボードゲームで楽しみながら歴史を学んでいます。部員同士仲良く、和気藹々と活動しています。是非気軽に遊びに来てください!活動日 火クイズ研究愛好会学年に関係なく、互いに競い合いながらも、和気あいあいとクイズを楽しんでいます。早押しボタンを押して正解する快感を味わってみませんか?活動日 木ディベート愛好会日本語競技ディベートの全国大会出場を目標に、試合形式でのスピーチ練習や、立論・反駁の準備、資料の収集などを行っています。活動日 火・水・金男子女子男子女子行っております。中学生?高校生が一緒になって美術室で活動し役者はもちろん、台本選びから小道具作成、音響・照明に至る行っています。活動日には楽器体験ができるので、高校生に種類以上の生き物を日々、お世話しています。また海や川、山ないています。読書が好きな人、自分の世界観を表現したい人祭での実況や音響活動など学校生活の様々な場面で活躍してSayamagaoka Senior High School 14