ブックタイトル狭山ヶ丘高等学校【学校案内】

ページ
21/28

このページは 狭山ヶ丘高等学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

狭山ヶ丘高等学校【学校案内】

演劇部演劇部では、文化祭公演、春秋の地区大会に向けて日々活動しています。役者としての練習はもちろん、台本選びから小道具作成、音響・照明に至るまで部員全員で話し合って良い作品を作り上げることを目標にしています。合唱部昨今のコロナウイルスの影響で、合唱を披露する機会は減っていますが、感染対策を講じながら一生懸命練習しています。皆さんで一緒にハーモニーを奏でましょう。軽音楽部年5回ある校内LIVEを自ら企画、運営し、それに向けて日々練習に励んでいます。部員同士の仲がよく、楽しい部活動です。楽器経験の有無は問いません。英語愛好会英語のゲームやクイズをしたり、プレゼンテーションをしたりして、楽しく4技能、特に「聞く」、「話す」を伸ばせる活動をしています。昨年の狭丘祭では、英語を使ってゲームをしてもらう企画を出展しました。囲碁・将棋同好会将棋、囲碁、チェスやオセロなどあらゆる知的・戦略的ボードゲームを楽しむことができます。どの競技も各種アプリでも楽しめるようになりましたが、生身の人間を相手に対局ができるのはここだけです。楽しい時間を共有し「棋力」を伸ばしましょう。交通研究同好会交通研究同好会では、主に車や鉄道、道路などの交通に関係するもののレポートを書いたり、鉄道の研究模型(ジオラマ)を作ったりしています。文化祭ではジオラマや部員が撮影した写真などを展示し、好評を博しています。漢詩俳句同好会平仄や韻目をきちんと押さえながら、漢語たほいや、漢詩カルタなどのアクティビティーを通して、楽しく漢詩創作に取り組んでいます。菅原道真、伊達政宗、夏目漱石もたしなんだ漢詩の世界にあなたも触れてみませんか。歴史研究同好会歴史研究同好会では、部員一人一人が調べたいテーマを決め、狭丘祭など定期的な発表に向け活動しています。また、歴史に関する事だけでなく、地理に関することなども含め幅広く学んでいます。歴史や地理にまつわるボードゲームなども行い、部員一同楽しく過ごしています。ディベート愛好会日本語競技ディベートの大会、特に全国大会であるディベート甲子園への出場を目標として活動しています。普段の活動では、試合形式でのスピーチ練習や、立論・反駁の準備、資料の収集などを行っています。R3 ~ R5 諸橋轍次博士記念漢詩大会学生の部優秀賞受賞R4 全日本漢詩連盟U18 奨励賞最優秀賞受賞R6.3 中日新聞・東京新聞に本同好会の活動記録が掲載部活動Sayamagaoka High School 20