ブックタイトル狭山ヶ丘高等学校【パンフレット】
- ページ
- 25/32
このページは 狭山ヶ丘高等学校【パンフレット】 の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 狭山ヶ丘高等学校【パンフレット】 の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
狭山ヶ丘高等学校【パンフレット】
2 コース及び募集定員3 出願手続※① 定員には狭山ヶ丘高等学校付属中学校からの学内進学者を含みます。※② [Ⅳ類]スポーツ・文化進学コースは単願受験のみであり、受験をする者は本校該当クラブ顧問との事前相談及び練習参加が必 要です。①本校ホームページから「出願サイト(miraicompass)」にアクセスしてください。②ログインIDをご登録のうえ、出願情報を入力し、受験料納入手続を行ってください。③説明会等の予約時にログインIDをご登録済みの方は、同じIDでログインが可能です。※出願後の「試験日」「志望コース」「他コーススライド希望」等の変更は一切認められませんので、ご注意ください。?出願手続方法●書類送付ラベルを送付用封筒(市販封筒を各自準備)に貼付し、下記書類を[推薦入試:12月1日(月)~1月14日(水)] [一般入試:12月1日(月)~1月31日(土)]の間に本校に到着するように、簡易書留で郵送してください。その際、自分の 受験日や入試制度などをよく確認し、チェック欄に?を入れてください。送付ラベルは受験料納入後、出願サイトのマイ ページより印刷が可能です。A4の白い用紙にカラーで印刷し、受験票・受験票(控)を切り離して使用してください。●複数回受験をする場合、調査書および推薦書は初回のみ1部の提出とします。ただし、試験日によって異なるコースを出願し、そのことで中学校長推薦書と自己推薦書の両方が必要となる場合のみ、推薦書はそれぞれ1部ずつ提出してください。①調査書(開封無効) 出身中学校長が作成する「公立高等学校入学志願者調査書」用紙にてご提出ください。②受験票(控) ?受験票および受験票(控)は、受験料納入後、出願サイトのマイページより印刷が可能です。A4の白い用紙にカラーで 印刷してください。 ?受験票と受験票(控)はあらかじめ切り離し、控えのほうを出願郵送書類として送ってください(受験票は試験当日に必 ず持参してください)。 ?受験票(控)には、出願時にアップロードした顔写真データを印刷するか、証明写真(カラー縦4cm×横3cm)を貼付して ください。出願後は、受験日程の変更はできません。受験日程を追加したい場合等は、出願サイトより追加出願を行ってください。その際は、必ず初回出願時と同じログインIDで手続きを行ってください。?出願書類?追加出願[全員必須]中学校長推薦の基準に達している場合、本校所定の中学校長推薦書の作成を、担任の先生に依頼してください。[推薦入試のみ]③中学校長推薦書または自己推薦書(本校所定の書式)各推薦書は、本校ホームページからダウンロードすることができます。[中学校長推薦書] 本校所定の自己推薦書を、志願者本人が記入してください。※調査書に3年間の欠席日数の記載がない場合(東京都等)は、出欠の記録および記載責任者欄は担任の先生が記入してください。[自己推薦書]コース募集定員※①[Ⅰ類]難関国立進学コース [Ⅱ類]特別進学コース[Ⅲ類]総合進学コース40名110名110名40名東京大学をはじめとする最難関国立大学への現役合格を目指すコース国公立大学や、早稲田大学・慶應義塾大学をはじめとする最難関私立大学への合格を目指すコース文武両道を体現し、部活動等に勤しみながら難関大学への現役合格を目指すコース以下の該当クラブで3年間継続して活動し、学習活動と両立しながら大学進学を目指すコース [該当クラブ:硬式野球、男子サッカー、女子バレーボール、陸上競技、弓道、吹奏楽][Ⅳ類]スポーツ・文化進学コース※②Sayamagaoka Senior High School 24