ブックタイトル狭山ヶ丘高等学校【パンフレット】
- ページ
- 26/32
このページは 狭山ヶ丘高等学校【パンフレット】 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 狭山ヶ丘高等学校【パンフレット】 の電子ブックに掲載されている26ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
狭山ヶ丘高等学校【パンフレット】
入学試験4 ①受験票※1(受験する試験種別が記載されたもの)②筆記用具(マークシート方式の為、H、F、HBの鉛筆を使用してください。ただし、英文や格言等の書かれているものは使用できません)③昼食※2④腕時計(任意 ただし、通信機能・計算機能・辞書機能のないものに限る)※1 受験票および受験票(控)は、受験料納入後、出願サイトのマイページより印刷が可能です。A4の白い用紙にカラーで印刷し てください。 受験票と受験票(控)はあらかじめ切り離し、受験票を試験当日に持参してください(受験票(控)は出願時に郵送すること)。 受験票は、複数回受験する場合でも、毎回必ずお持ちください。※2 午後に面接試験があるため、昼食を必ず持参してください(試験会場外に買いに出ることはできません)。 複数回受験の場合は、2回目以降の面接試験は免除となるため、昼食の準備は必要ありません。5 合格発表1.合格発表日当日の正午から、本校ホームページで行います。ただし、発表直後はアクセスが集中し、一時的に閲覧できなく なる可能性がありますのでご注意ください。2.受験生の出身中学校には「入学試験結果一覧」を郵送します。3.合否に関するお問い合わせには応じられません。4.ホームページ発表後、合格者には「入学試験結果通知書」「入学手続書類」「入学手続延期願(併願のみ)」等を郵送します。6 入学手続方法●入学手続方法の詳細については、合格者に郵送する「入学手続書類」の中に記載します。●指定した入学手続締切日までに、入学金および施設費を納入し、本校で入学手続を行ってください。●入学手続(入学金等の納入)を期限までに行わない場合、入学を辞退したものとみなします。●一旦納入された入学金は、理由の如何に関わらず返金いたしません。7 延納手続●併願推薦入試合格者のうち延納手続を希望する場合は、指定した延納手続締切日までに延納手続金20,000円を納入するとともに、「入学手続延期願」を本校に郵送してください(締切日消印有効)。詳細については、合格者に郵送する「入学手続書類」の中に記載いたします。●併願推薦入試合格者で、2月7日(土)に入学手続をする場合、また、一般入試(併願)合格者で2月14日(土)に入学手続をする場合は、延納手続をする必要はありません。●いったん納入された延納手続金は、理由の如何に関わらず返金いたしません。?試験場・試験日程?持ち物(本校は校舎内も外履きで生活するため、上履きを持参する必要はありません)1.試験会場には7時45分以降、入室することができます。2.1時間目の試験開始より20分以内の遅刻に限り、受験を認めます。遅刻した場合は、最初に入試本部に申し出てください。3.試験日当日のスクールバスの運行はありません。4.試験教室では、監督者の指示に従ってください。また、不正行為に対しては厳正に対処し、確認された場合は全科目無効とします。5.試験当日、悪天候や災害による交通機関の遅延等が発生した場合は、必ず本校HPを確認してください。 【https://www.sayamagaoka-h.ed.jp/】?試験当日の注意事項試験場集合時間注意・説明国語数学英語(リスニング含) 昼食面接本校8:30 8:30~9:00 9:00~9:50 10:10~11:00 11:20~12:25 12:25~13:00 13:10~25 Sayamagaoka Senior High School