ブックタイトル狭山ヶ丘高等学校【学校案内】

ページ
4/28

このページは 狭山ヶ丘高等学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている4ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

狭山ヶ丘高等学校【学校案内】

狭山ヶ丘高校の進路指導 狭山ヶ丘高校は進学校です。高校入試が終わって入学したらすぐに、今度は全ての類の全ての生徒が大学入試を見据えて日々学習していくことになります。本校教師陣が十分に準備して熱意を持って行う授業、朝ゼミ、放課後ゼミ、夏期講習、冬期講習など、各類の生徒1人1人の第一志望校合格を実現する環境が整っています。 しかし、大学進学は長い人生の中では1つの通過点に過ぎません。本校では生徒がただ何となく大学進学を選ぶということが決してないよう、明確な目的意識を持たせる進路指導を行っています。各学期に行う進路ガイダンスや本校卒業生を招いて行う進路講演会などの行事を通して、「大学とはどのようなところなのか」、「なぜ大学に行くのか」、「大学では何を専攻したいのか」、「なぜその大学でなければならないのか」といった本質的な問いを投げかけることで、主体的かつ能動的に大学進学を選ぶことができる生徒を育てます。明確な目的意識に支えられてはじめて志望校合格は実現するのです。 高い志を胸に日々勉学に励む生徒たちは、無限の可能性を秘めています。高校生活と大学入試を通して、生徒たちは忍耐力をつけてたくましく成長していきます。自立への第一歩となるような、実りある3年間にすることをお約束します。3 Sayamagaoka High School POINT 1 自学自習を重視自学自習をサポートするために、狭山ヶ丘高校では多くの取り組みが行われています。長期休業中の講習、日々の朝ゼミ・放課後ゼミはすべて無料で実施されています。また、英語、数学の一部に習熟度別、受験科目の出題範囲別の授業を取り入れ、生徒の学習状況に応じた授業展開がなされています。特別自習室も多くの生徒が利用しています。狭山ヶ丘高校の自学自習体制のなかであなたの人生の志を達成してください。POINT 2 充実の進路指導室進路指導室には、各大学の赤本を中心とした数多くの資料や、卒業生が残していった受験レポートなどがあります。コピー機があるので、受験する大学の入試問題や気になった資料をその場ですぐにコピーすることができます。進路指導担当の教員が常に在室しているので、進路や学習についての疑問や悩みをその場で相談してすぐに解決することができます。毎日たくさんの生徒で賑わっています。