ブックタイトル昌平高等学校【パンフレット】
- ページ
- 21/32
このページは 昌平高等学校【パンフレット】 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 昌平高等学校【パンフレット】 の電子ブックに掲載されている21ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
昌平高等学校【パンフレット】
東京理科大学理学部第一部 化学科木村 優仁さん杉戸町立広島中学校出身東田 定期テストや模試が思い出です。普段はふざけ合っているのに、テストになると真剣になる変わり様がおもしろかったです。テストが終わると全員で自己採点をします。それがまたおもしろくて、1時間も2時間も、テストの話だけで盛り上がるのです。囲碁や将棋で対局後の感想戦というのがありますけど、それに似ているなと思っていました(笑)。一人ひとりの進路選択に向けてきめ細やかに導く昌平の教員力それぞれの大学受験にまつわるエピソードを聞かせてください。石橋 放課後の8限講習で、経営学に関する講習を受講したことがありました。それが経営学に興味を持った原点です。先生方に手厚くサポートしていただきながら、学校推薦型選抜で入試に臨む態勢が整っていきました。肖 経済を専攻するきっかけは、これからの起業を含めてお金に関する深い知識を得たいと考えたからです。私は共通テストで入試に臨んだのですが、先生方が自分にとって一番向いている受験形態を選んでくれました。井出 もともと本を読むことが好きで、中3の頃から文学の道に進みたいと考えていました。社会歴史研究部では地域の古文書を読み深めて発表したこともあります。文学、歴史、政治と、やりたいことが次々と出て悩む私に、「それなら東大しかないでしょ」と声を掛けてくれたのが先生方でした。教養学部の2年間を通して、自分が本当にやりたいことを探していきます。矢畑 中学時代からの教員志望です。そんな私の想いに寄り添ってくれたのが、“教員の大先輩”でもある先生方でした。教職関係のあらゆる資料をいただきながら、それをモチベーションに合格を勝ち取りました。今は先生方の熱い期待に応えられるよう頑張っています。東田 高2からの文理選択で迷ったことがあります。そんな時、「○○がやりたいから○○に行く」と、ポジティブな理由で進路選択することの重要性を語ってくれたのが担任の先生でした。「東田くんなら大丈夫」と、その言葉が本当に嬉しくて、東大の現役合格に結びついたと思っています。猪田 大学合格の大きな要因の一つが、先生方の添削指導にあったと思っています。数学、物理、化学、英作文…、その科目一つひとつに過去問だけでなく、先生方が独自に用意してくれる独自のプリントがありました。学校完結型で合格できたことに感謝しています。荒井 私の中に、「旧帝大に行く」という強い想いがありました。昌平にちょうどマテリアル工学に詳しい先生がいて、その先生と相談しながら志望理由書をまとめました。ちなみに、大学でも硬式野球部に入りました。大学でレギュラーを獲得することが新たな目標です。木村 先生に過去問をお願いすると、翌日にはすべて用意されているなど、学校完結型で面倒をみてもらいました。常に模試対策を怠らなかったおかげで、本番はわりと冷静でいられたことも良かったと思います。水野 IB独自の課外活動『CAS』をきっかけに、東日本大震災の被災地で、ご当地グルメを販売する活動をしました。そこからさらに視点を上げ、災害復興に携わることができないかと模索した中に、「災害復興法学」との出合いがありました。私が法学部を志した原点です。早くも司法試験を“受ける”“受けない”を選択する岐路に立っていますが、高校時代のIBの学びが、大学進学と結びついているところにIB 教育の奥深さを感じています。大川 浪人時に利用した予備校の授業は、“昌平の授業でやったことのおさらい”という感じでした。それだけ昌平の授業の質が高いということです。あとはそれを生徒側が、どのくらい真剣に取り組むかという問題ではないでしょうか。私は高2から東大志望でしたが、添削指導一つにしても、1時間、2時間と、本当に親身になって対応してくれた先生方に感謝しています。卒業生だから語ることができる母校=昌平の魅力は尽きない母校となった昌平の魅力は何ですか?水野 私にとっては“昌平=IB”です。2人担任制でなんでも相談できる環境も魅力です。東田 実をいうと、もともと自分から勉強するタイプではありませんでした。そんな私をやる気にさせてくれたのは、人間味あふれる昌平の先生方でした。教師力が魅力です。矢畑 塾や予備校に通う必要がまったくないほど、学校完結型で進路実現ができるところが最大の魅力です。木村 自習室に行くと卒業生でもあるメンターの方々がいることです。大学受験にまつわる生の体験談を聞くことができ、私にとってはそれが大きな励みになっていました。石橋 先輩でもある兄がいっていたように、昌平の魅力の一つは、先生方のきめ細やかな指導が生徒一人ひとりに行き届いているところです。肖 勉強なりスポーツなり、高いモチベーションで入学してくる生徒が圧倒的に多いので、互いをリスペクトする環境があるところです。猪田 昌平の魅力は、運動部が強いところです(笑)。応援も楽しいですし、北海道大学でできた友人から、「昌平ってサッカーの強いところ?」といわれて嬉しかったです。大川 実は勉強もハイレベル、スポーツもハイレベルという高校はそんなに多くありません。先生方の熱い気持ちを受け止め、自分を信じて励み続ければ、それぞれの高い目標に到達できるところも魅力だと思います。荒井 特アスは勉強もスポーツも全力で取り組む“欲張り”なクラスです。真の文武両道が魅力として備わっているのも昌平の魅力です。埼玉大学教育学部 中学校コース 社会専修矢畑 琉偉さん白岡市立白岡南中学校出身横浜国立大学経営学部 経営学科石橋 和可菜さん越谷市立千間台中学校出身早稲田大学政治経済学部 経済学科肖 悠陽さん久喜市立久喜中学校出身慶應義塾大学法学部 法律学科水野 朱里さん蓮田市立黒浜中学校出身HO OL S CHO OL GUID E 2 0 2 6 20