ブックタイトル昌平高等学校【学校案内】

ページ
6/32

このページは 昌平高等学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

昌平高等学校【学校案内】

特別進学コース特別進学コース募集人数190名教科バランスを考えた指導を行い国公立大学受験に対応するカリキュラムを編成。「平日講習」や夏休みの「学習合宿」など、フレキシブルな講習で一人ひとりを徹底指導。現役合格を強力にサポートします。現役で東京大、京都大などの旧帝国大学や国公立大学医学部の進学をめざすコース■ 週の授業日数は「全週6日制」 第4土曜日のみ休み■ 平日の授業時間数は「7時限(3日)・6時限(2日)」■ 「平日講習」を実施■ 「リベラルアーツ」を実施■ 「夏期講習」「冬期講習」「春期講習」「学習合宿」を長期休業中に実施■ 週の授業日数は「全週6日制」 第4土曜日のみ休み■ 平日の授業時間数は「7時限(3日)・6時限(2日)」■ 「平日講習」を実施■ 「リベラルアーツ」(希望者)を実施■ 「夏期講習」「冬期講習」「春期講習」「学習合宿」を長期休業中に実施■ 週の授業日数は「隔週6日制」 第2・4土曜日は休み■ 始業前8:00?8:40に授業を実施し、6時限までに特進コースのカリキュラムをこなす■ 「平日講習」(0時限)を実施■ 「夏期講習」「冬期講習」「春期講習」「学習合宿」を長期休業中に実施入学時から現役で東京大、京都大などの旧帝国大学や国公立大学医学部の進学をめざすT特選クラス入学時から現役で難関国公立大学や難関私立大学の進学をめざす特選クラス学校指定の部活動※で全国大会をめざしながら、現役で国公立大学や難関私立大学の進学をめざす特進アスリートクラス最難関国公立大学(東京大・京都大などの旧帝国大)国公立大学医学部難関国公立大学難関私立大学(早稲田・慶應義塾・上智・ICU・東京理科大など)国公立大学難関私立大学(早稲田・慶應義塾・上智・ICU・東京理科大など)進学目標進学目標進学目標※[指定部]運動部 野球(男)、サッカー(男女)、バスケットボール(男女)、剣道(男女)、陸上競技(男女)、ラグビー(男)、硬式テニス(男女)、ソフトテニス(男女)、バレーボール(男女)進学目標とシラバス何事も目標を立て「①計画、②実行、③反省」の繰り返しが重要です。本校ではコース・クラスタイプ別に進学目標を立て、達成のための3年間の計画「シラバス」を年度当初に配布しています。学習計画も立てやすくなります。学習合宿1・2年生全員※を対象として、夏休みに学習合宿を実施。一堂に会しての集中学習により、競争意識が高まり、切磋琢磨できます。寝食を共にすることで友情も育まれ、その後の学校生活に役立ちます。※特進アスリートクラスは部活動の大会や遠征等の状況により希望者のみの参加になります。模擬試験1・2年生は進研模試・全統模試をそれぞれ3回、全員が受験。模試により入試問題に慣れさせ、自分の学力の全国的な位置がそのつど確認できます。高3ではより多くの模試を実施し、進路指導の精度を上げていきます。特別講習平日講習、長期休業中講習※を実施しています。生徒の学力向上のためにほとんどの講習を無料で開講しています。また、近年増加している総合型選抜や学校推薦型選抜の小論文に対応するための講習も充実しています。※特進アスリートクラスの長期休業中講習は部活動単位で実施します。土曜授業(第4土曜日は休み ※特進アスリートクラスのみ第2・4土曜日休み)特別進学コースは国公立大学を進学目標に掲げていますので、授業時間を週37時間とし、5教科全てをバランスよく学習できるようにしています。そのため、第4土曜日を除いて土曜日も4時間授業を実施しています。講習生徒個々の進路目標に向けた講習です。夢の実現に向けて深く学ぶことができます。「広い視野」「柔軟な思想」「健全な判断」を育成グローバル化の進展と共に世界の多様化も進んでいます。もはや専門知識の修得のみならず、幅広い教養を身につけることは不可欠になっています。そこで本校では、T特選クラスの生徒を対象に「リベラルアーツ」を講習として開講。教科・科目の枠にとらわれない学習のほか、国際バカロレアの手法を踏まえた教科横断型の研究や、正解のない問いへの探究を行っています。リベラルアーツ教科講座名国語入試問題演習(東大国語)入試問題演習(記述現代文)入試問題演習(記述古典)入試問題演習(共テ現代文)入試問題演習(共テ古典)数学東大 一橋文系数学東大 東工大理系数学国立私立理系数学α国立私立理系数学β国立私立理系数学γ共通テスト演習地歴国公立大論述添削(日本史)国公立大論述添削(世界史)理科入試対策物理S入試対策物理A入試対策物理B入試対策化学S入試対策化学A入試対策化学B入試対策生物医療系生物教科講座名英語難関国公立英語国公立英語GMARCH共通テスト論理的長文読解(東大早慶難関国公立(GMARCH))情報共通テスト対策プログラミング基礎進路一般選抜受験ガイダンス(文系)一般選抜受験ガイダンス(理系)推薦入試受験ガイダンス高3理系推薦入試対策映像授業①②③小論文講座①②③【講習例】高校3年生1学期杉戸高野台駅で選アスの友人と待ち合わせてから徒歩で学校に向かいます。毎日自習室で勉強をしてから教室へ向かいます。日本史の授業です。中学までは苦手教科でしたが、日本史担当の先生の話がとてもわかりやすく、今では好きな教科に変わっています。母がつくってくれたお弁当を教室で食べています。高3になった今は、友人たちと大学の情報交換をよくするようになりました。得意な英語の授業です。外国人の先生との会話も楽しい時間です。年間を通してスタディサプリENGLISHも活用しています。8:40登校8:551限目12:45昼食14:306限目15:45放課後T特選・特選7時限(週3日)6時限(週2日)特進アスリート6時限(週5日)サッカー部のマネージャーをしています。部活からの引退はまだ先なので、練習後は自習室に行き、最終下校時間まで勉強しています。T特選クラス3年 林 陽菜乃さんさいたま市立春野中学校出身生徒の一日特進アスリート8:000時限5 SHOHE I S ENIOR HIGH S C HOOL S CHOOL GU IDE 2 0 2 5 6