ブックタイトル昌平中学校【学校案内】
- ページ
- 8/32
このページは 昌平中学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 昌平中学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
昌平中学校【学校案内】
● 希望者対象(5月実施 全学年)● 中学1年(11月実施)● 中学2年(7月実施)パワー・イングリッシュ・プロジェクトPEP「全校生徒が英語を得意教科に」を合言葉に、全校生徒を対象に本校の全教職員で取り組んでいる英語力超強化プロジェクトです。大学入試という観点から見て、文系生徒にとっても理系生徒にとっても英語力はその明暗を分けることになります。本校では英語に興味を持たせる機会を数多く用意し、英語に積極的に関わる場面も多数作っていきます。6年間一貫教育体制で英語の4技能・5領域(聞く、読む、話す[やり取り]、話す[発表]、書く)を育成します。全校生徒が英語を得意教科にする徹底的な取り組みPower EnglishProject英語検定全員受験への取り組み「中学3年で全員英検準2級以上の取得を目指す」本校では中学・高校全体で英語検定全員受験運動を展開。全生徒が年に一度以上英検を受験する取り組みが定着しています。「日本語禁止部屋」インターナショナル・アリーナ本校では、日本にいながら外国空間を体験出来るインターナショナル・アリーナを設置しています。文字通り日本語禁止のこの部屋には6人の外国人教員が常駐し、英会話の授業から、放課後のESS部、英検の二次対策などを担当しています。外国人教員は一切日本語を話しません。しかし休み時間や放課後はこの部屋からたくさんの生徒たちの明るい話し声や笑い声が聞こえます。ブリティッシュヒルズ語学研修「パスポートのいらない英国留学」英国の文化・マナーに触れながら活きた英語を学び、異文化への興味を養います。校内英語スピーチ、レシテーションコンテスト各学年で予選を実施し、上位者は本大会へ進みます。帰国生だけでなく、国内生もすばらしいスピーチを披露します。TGG(体験型英語学習施設)中2の体験型プログラムの一つとして2019年度より訪問。イングリッシュ・スピーカーとのやりとりやさまざまなプログラムを通じて、「わかった」「通じた」という英語のコミュニケーションの成功体験が豊富に得られます。ボキャブラリーコンテスト英語力の強化に単語力は欠かせません。本校では学年ごとの課題に合わせた英単語テストを年に3 回、全校一斉に行います。それがボキャブラリーコンテストです。修学旅行令和5年度入学生よりハワイの予定。2月。5泊7日。IB/PEP/SDGsの集大成。自然/文化/歴史/持続可能性を英語で探究。ハーバード・サマースクールin SHOHEI2018年度より、ハーバード大学生を本校に招いて英語で学ぶ、希望者対象のハーバード・サマースクールを実施します。議論や発表が中心の授業です。各種検定の取り組みPEPの実践と体験プログラム7 SHOHEI Junior High School School Guide 2025 8