ブックタイトル昭和学院中学校【学校案内】

ページ
22/32

このページは 昭和学院中学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている22ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

昭和学院中学校【学校案内】

仲間たちとの経験や思い出は、一生の宝。多種多様なイベントで、自主と協調の心を育てる。学校は、仲間たちと生涯の糧となる経験や思い出を育む場でもあります。生徒たちはそれを通じて、楽しさや喜び、そしてときには悔しさや怒りなどさまざまな感情を経験し、強く太く、しなやかな心の樹を育てていくのです。実体験はなによりの財産。昭和学院にはたくさんのチャレンジが待っています。キャンパスカレンダーE v e nt s & A c t i v i t i e sSHOWA GAKU I N J U N I O R H I G H S C H O O L4月5月1、2年生では校外教育でネイティブとの交流を通して、実践的な英語に触れ、積極的にチャレンジする姿勢を育みます。校外教育(中1・中2)6月7月カナダで過ごす9日間。現地大学の語学研修プログラムやホームステイで、異文化を学びます。(希望者のみ)海外研修プログラム(中2-高2) 桜和祭(文化祭)9月クラスや部活での出し物は、どうしたらお客さんが集まるかな?なにが必要?と自分たちで考え取り組みます。ミュージカルや音楽鑑賞など、毎年さまざまなジャンルの「本物」に触れる機会。芸術鑑賞会合唱コンクール11月11月クラスごとに課題曲を決め、心をひとつにする体験は、一生の宝物。指揮者や伴奏者もクラス内での選抜です。さまざまな企業で働く人を招き、現場の話を聞くことで、将来像を具体的に描き、進路設計に役立てます。キャリアアップ講座探究フェスティバル通年2月テーマや道筋を立て、結果をまとめるところまですべて自分たちで考え取り組む、探究学習の成果発表です。ホームステイや現地のキャンパス見学などのコミュニケーションを通じて、現地の言葉や文化、国際視点を学ぶ9日間です。オーストラリア語学研修(中3)卒業式2月3月あっという間の3年間を経て、思い思いの経験と希望を胸に、次のステージへ出発。高校生活も楽しもう!宿泊体験型の英語学習の機会も多数。4・始業式・入学式APRIL5・校外教育(中1・中2)MAY6・校内英語 スピーチコンテスト・スポーツ大会・SGアカデミー 未来講座JUNE7・終業式・海外研修プログラム (中2-高2)JULY8AUGUST9・始業式・桜和祭(文化祭)SEPTEMBER10OCTOBER11・芸術鑑賞会・合唱コンクール・SGアカデミー 未来講座NOVEMBER12・終業式DECEMBER1・始業式・創立記念日・書き初め展JANUARY2・探究フェスティバル・オーストラリア 語学研修(中3)・ビブリオバトルFEBRUARY3・卒業式・修了式MARCHこれからの6年間を共に学ぶ仲間たちとの出会いです。新しい毎日が始まります。さあ、勇気をもって踏み出そう!入学式スポーツが苦手な人も活躍できる運試し、頭脳勝負の競技もあり、コースをまたいで全学年で大盛り上がり!スポーツ大会21 22