ブックタイトル拓殖大学第一高等学校【パンフレット】

ページ
17/32

このページは 拓殖大学第一高等学校【パンフレット】 の電子ブックに掲載されている17ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

拓殖大学第一高等学校【パンフレット】

オーストラリア海外英語研修・ターム留学スペイン語・中国語の選択もできます本校の系列大学である拓殖大学外国語学部には英米語学科のほかにスペイン語学科・中国語学科があります。それに伴い本校では高校としては珍しく進学コースの自由選択科目にスペイン語・中国語の授業があり、多様な国際理解にもつながっています。研修・留学第二外国語の履修についてオーストラリア海外英語研修は7月下旬から8月上旬にかけての約2週間実施されます。さまざまなアクティビティ、現地の高等学校での体験授業、ホームステイ体験などを通して、語学だけでなく、現地の文化や生活習慣を学びます。オーストラリアの壮大な自然や現地の人々の温かさに触れる体験は、一生の貴重な思い出になることでしょう。ターム留学は7月中旬から9月中旬にかけて実施され、海外英語研修よりも、さらに徹底した語学力の養成を目指します。現地の家庭に滞在し、生活をともにしながら、オーストラリアの高等学校に1ターム(7~9月)通学します。生きた英語に触れ、オーストラリア人の文化に親しむとともに、改めて日本について考える機会にもなります。チャレンジ精神を持ち、より本格的な海外体験を希望する生徒に向いているプログラムだと言えるでしょう。ジェットプログラムによって派遣されている外国人講師について知識よりも大切なこと私は英語を話すことが好きという理由で、この語学研修の参加を決めました。実際にコミュニケーションをとることは難しく、何度も聞き返していましたが、自分の意見を積極的に伝えると、相手も聞き取ろうとしてくれて、会話をすることが出来ました。この経験から英語を話す時は、知識も大切ですが、伝えようとする気持ちが一番大切だと学びました。When I arrived in Japan I was exhausted, and afterwork I still had my suitcase. The Tamagawa-josui stationstairs are many , and I was prepared myself to carrymy heavy luggage up them, when two students I hadnever met took the suitcase and carried it up thesteps for me. This is the spirit of T akuichi students.They are smart, passionate, and full of laughter .Once you meet them, you can’t stop yourself fromsmiling.長期留学生(AFS派遣)について拓一は、私にかけがえのない高校生活をくれました。拓一の環境はまさに私の理想通りの日本の高校でした。教室では、リアルな日本の授業を体験させて頂きました。生徒たちはいつも一生懸命に勉強し、部活にも力を注いでいます。拓一の部活は文芸も運動も多様です。放課後になると、外から選手たちが元気に走る足音が聞こえたり、校舎内では楽器の綺麗な音色が響いています。それらの音が、私がここに??拓一にいると実感させます。私はここで一生の仲間をつくり、ここに戻って来る日を待っています。<英訳>Taku-ichi gave me unreplaceable Japanese high schoolexperiences. The environment of Taku-ichi is my ideal of Japaneseschool. In class, I experienced real Japanese lessons. The stud entsalways work hard on their studies also on their club activities. Taku-ichihas various club activities both sports and arts. After school, I couldhear cheerful sounds of people running outside and beautifulsounds of music instruments inside the building which always remindme that I am here; in Taku-ichi. I made friends for life here and I amlonging for that day when I can come back to Taku-ichi again.[2024年4月~2025年1月の留学生]●英語研修参加者※この文章はナツさん本人が書かれたものですマディソン先生U.Kさん<進学コース 陸上部(短距離) 東村山市立東村山第一中学校出身>N.Tさん(ニックネーム:ナツさん)Yothinburana(Bangkok)より16