ブックタイトル拓殖大学第一高等学校【学校案内】

ページ
29/32

このページは 拓殖大学第一高等学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

拓殖大学第一高等学校【学校案内】

SHR( ショートホームルーム)の中で朝読書や朝テストを行います。平日の終了時間は学年や選択科目によって異なります。土曜日は4 時間目までの授業です。時間割について教えてください。高校3 年間を「社会に出るための準備期間」と位置づけ、社会に出ても困らない生徒の育成を目指します。そのため、礼儀、マナー、正しい言葉使いを身につけさせ、学校におけるルールを守るようにしています。どのような生徒指導をしていますか?総生徒数1248名(令和6年度 留学生(タイ王国より)1名を含む)50~名30~49名10~29名1~9名QAQA■実施している指導例・朝の校門指導 ・登下校時のマナー指導 ・頭髪服装指導 ・制服着こなしセミナー■禁止されている主な事項・染髪 ・パーマ ・化粧 ピアス ・男子の長髪等・原付免許、自動二輪免許、普通免許の取得など・アルバイトQA 入学時に特進コースには特進奨学生制度、進学コースには学業奨学生制度があります。これは入学試験結果を審査して決定します。2 年次以降は学業成績・人物等を勘案し毎年審査します。また入学後、体育系クラブ活動で実績をあげた者に対する体育奨学生制度もあります。奨学生制度はありますか? QA 一般生徒は1 8:0 0 、部活動等に参加している生徒は18:30、更に申請を認められた部活動は19:30となっています。下校時間は何時ですか?QA スマートフォンの持参そのものは制限していません。ただし使用方法のマナーをしっかり指導しています。また、2022年度からはICT 教育の一貫として生徒1 人につき、1 台のタブレット端末を用意してもらっています。(P15参照)スマートフォンの持参はよいですか? QA Classiを導入しています。入学後、生徒・保護者共に連絡先を登録していただき、緊急時等の連絡が速やかに確実に伝わるシステムです。またホームページでもお知らせしています。学校からの緊急時の連絡方法は何ですか?Q & A出身中学地域4時限昼休み5時限6時限■時間割予鈴SHR1時限2時限3時限8:30~8:35~8:458:50~9:409:50~10:4010:50~11:4011:50~12:4012:40~13:2513:25~14:1514:25~15:157時限15:25~16:15練馬区西東京市清瀬市東久留米市東村山市小平市小金井市国分寺市府中市多摩市 稲城市日野市国立市立川市昭島市八王子市相模原市上野原市町田市福生市東大和市武蔵村山市瑞穂町羽村市日の出町あきる野市青梅市奥多摩町飯能市 日高市入間市狭山市川越市新座市朝霞市川崎市所沢市檜原村武蔵野市三鷹市調布市杉並区世田谷区中野区豊島区新宿区中央区浦安市越谷市拓大一高利島村春日部市28