ブックタイトル東京家政大学附属女子高等学校【学校案内】

ページ
27/38

このページは 東京家政大学附属女子高等学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている27ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

東京家政大学附属女子高等学校【学校案内】

授業では、友だちと協力、分担してスライドを作り、自分の担当部分をみんなにわかりやすく発表することに積極的に取り組んでいます。そうした活動を通して、自然にみんなと仲良くなれました。また先生が優しく問題に向き合ってくれるので、学力も向上しています。素敵な仲間や先生との出会いが学校生活を豊かにしてくれます志望大学合格と習い事のバトントワリングでの好成績を目標に、勉強と練習の両立に努めています。「健康とは何か」をテーマにした探究学習や友だちとの意見交換、東京家政大学の模擬授業参加など、家政でのいろいろな経験を通して、視野を広げることができたと感じます。知識や経験の幅が広がり自己成長を実感しています高校2年生 高校3年生ソフトテニス部教室やフリースペースで友人と広げるお弁当は毎日の楽しみの一つ。ランチルームで温かい食事をいただくこともできます。12:30▲昼休み先生ごとに工夫ある授業が続きます。疑問点はどんどん質問。放課後の自習室ではチューターの先生に質問もできます。13:20▲ 午後授業(5・6限)恵まれた環境で思い切り活動に取り組めます。目標が同じ仲間と過ごす時間は、かけがえのない青春の一コマです。15:50▲部活動校門までのアプローチで今日一日を振り返ります。守衛さんの声とまなざしに見送られ、「さようなら。」また明日も頑張ろう。18:00▲下 校SCHOOL GUIDE 2025 24