ブックタイトル東京家政大学附属女子中学校・高等学校【学校案内】
- ページ
- 29/44
このページは 東京家政大学附属女子中学校・高等学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 東京家政大学附属女子中学校・高等学校【学校案内】 の電子ブックに掲載されている29ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
東京家政大学附属女子中学校・高等学校【学校案内】
今は、定期演奏会に向けた楽曲の仕上げのための練習と、成績上位を維持するための勉強の両立に力を入れています。家政には勉強をする環境が整っているので、集中してテストや検定の勉強をすることができます。将来の目標は社会科の先生になることです。勉強と部活を両立できる環境が整っています中学3年生卓球部中学2年生ブラスバンド部中学生は全員がランチルームでランチ。栄養もおいしさも満点のメニューに笑顔がこぼれます。玄米ごはんも大好きです。アレルギー対策もおこなっています。12:30▲昼休み疑問に思ったら、とことん質問。丁寧に説明してくれるので、さらに興味が湧いてきます。13:20▲ 午後授業(5・6限)目標が同じ仲間との活動は「青春」そのもの。運動部も文化部も元気いっぱいです。15:50▲部活動今日も充実の1日を過ごせました。「また明日も頑張るぞ」という思いを込めて「さようなら」18:00▲下 校家政で楽しい授業をしてくださるおもしろい先生や共感し合える友だちに出会うことができました。友だちと相談しながら、一緒に悩みながら答えを見つけていく中で成長できたと思います。自分自身を振り返る力や言葉をまとめる力が身についたのは、探究学習の成果です。自分自身と向き合うことができるようになりましたSCHOOL GUIDE 2025 26